今朝まだ布団の中でコータローが、先日の「お節料理について」の話題を唐突に出してきました。
「マメに暮らすってどういうこと?」
とコータロー。
「よく体を動かして働いたり、お片付けをしたり、丁寧にいろいろしながら元気に暮らすってことかなぁ。」
とワタクシ。
「ここはどうなの?」
と、またまたコータロー。
「ここってウチのこと?」と聞くと、そうだと言います。
「コータローはどう思う?」と逆に尋ねると、
「そう思う。」とのこと。
やったぁ!
と嬉しかったワタクシ、前に10年日記というのを買ってつけていた頃は、年頭の目標のところに毎年毎年「今年こそはマメになるぞー」などというようなことを書いていたからです。本当に毎年。
その10年日記もとうに終わり、その後は日記はもっぱら、このブログとなって久しいのですが、4歳児のコータローの目から見て、わが家は割と「マメに暮らしている」らしい、というのが嬉しかったのです。
本当のところは、まだまだだな、と感じていますが、その10年日記を書いている頃からしたら、随分といろいろなことが出来るようになっている、とも思います。
本当に少しずつ、少しずつ。
さて、昨日の「かたしのお昼ごはん」は、
・シイラのフライ&タルタルソース
・焼き芋コロッケ
・厚揚げと大根の煮物
・カブと大根のカボス和え
・大根葉のツナ和え
・卵焼き
・豚汁
・リンゴと胡桃のケーキ
・カマド炊きごはん
でした。

また写真を撮るのを忘れていて、途中で撮ったので、食べかけでスミマセン。この焼き芋コロッケ、というの、お芋がしっかりとして食べ応えがありました。名前の通り、焼きイモの皮をむいて、それをつぶしてコロッケにしたのです。
焼きイモにするのはサトの仕事。ストーブの上に置いておくだけで焼き芋ができる、その名も「やっくん」という、とっても便利な焼き芋鍋を買ったので、貯蔵場所から手頃な大きさの芋をとってきて、洗ってこの鍋に入れておくのです。

この銀色のが「やっくん」です。本当に簡単。昨日はもちろん、「かたし」の薪ストーブで焼きました。ついでに焼き芋の店頭販売もしております。サトの小遣い稼ぎです。ぜひどうぞ。
さてさて、今日もマメに働きましょう。
まずは昨日の夜の部のお片付け、さっさやるぞー。